沖縄ではうちエコ診断ができない?
2021年8月28日
「うちエコ診断」「うちエコ診断士」とは うちエコ診断とは 令和の時代となり、気象変動や環境問題が叫ばれる中、自分の家庭がどれくらい二酸化炭素を排出しているのか、何か環境にやさしくエコな方法があるのか、さらに省エネで節約で […]
『パブリックコメント』を活用してみませんか?
2021年8月15日
パブリックコメント制度とは? 「パブリックコメント制度」ってご存知ですか? パグリックコメント制度 パブリックコメント(英: Public Comment)とは、公的な機関が規則あるいは命令などの類のものを制定 […]
炊き出し支援配食ボランティア取材
2021年7月31日
那覇市国際通りの近くの牧志公園で、ボランティアでの炊き出し配食支援が行われていたので取材しました。 用意された冷やし中華がおよそ120食分。 炊き出し準備や現場の配食スタッフは全部で15名ほど。 その全員がボランティアと […]
沖縄県内の火力発電所、休廃止へ
2020年7月9日
地理的事情により、水力発電や原子力発電に頼れないため、火力発電に頼り切っていた沖縄県。
しかし、CO2削減を目指す世界の流れに逆行していることで、国も重い腰を上げ、沖縄県にも影響が出てきました。
クーラー(エアコン)の節約設定
2019年1月3日
沖縄は暑いからクーラー(エアコン)は必須ですよね。
でも、そのクーラーが電気代を大幅に引き上げる原因になっていることは、アナタもご存知のはず。
快適な空間を保ちながらできるだけクーラーを節約する設定を確認しておきましょう。