その他
沖縄ではうちエコ診断ができない?

「うちエコ診断」「うちエコ診断士」とは うちエコ診断とは 令和の時代となり、気象変動や環境問題が叫ばれる中、自分の家庭がどれくらい二酸化炭素を排出しているのか、何か環境にやさしくエコな方法があるのか、さらに省エネで節約で […]

続きを読む
温暖化問題トピック
森林火災(山火事)による負の連鎖

気象変動で頻発する森林火災 近年、記録的な熱波の影響もあり、世界各国で大規模な森林火災(山火事)が起こっています。 南米アマゾンなどの熱帯雨林や、オーストラリア、北米大陸西部、ロシアなどで発生しています。 2020年のオ […]

続きを読む
PV-Net沖縄
衆院選に向けた取り組みのご提案

衆院選に向けた取り組みのご提案長くエネルギー問題に関わってこられた方はご存じの通り、経産省へのパブリックコメントで政策を変えようと思ったら、できれば500万ツイート級の意見数、最低でも100万件は必要かと思われます。 パ […]

続きを読む
PV-Net沖縄
8.21温暖化講演会

以前参加したWebセミナーもとても良かったです。 今回も期待。 ■8.21温暖化講演会Zoomウェビナー(Webセミナー)第1部:江守先生の講演 温暖化基礎知識(Tipping Poinnt、ホットハウスアース)+IPC […]

続きを読む
地球温暖化の基礎知識
地球温暖化は 自然の流れ or 人間の責任?

地球温暖化は 自然の流れ or 人間の責任? 地球温暖化が叫び始められてから、長い間議論されてきた大きな議題の一つとして、 『そもそも地球温暖化は、人間の活動による責任なのか?それとも自然現象なのか?』 という議論があり […]

続きを読む
SDGsの推進
『パブリックコメント』を活用してみませんか?

パブリックコメント制度とは? 「パブリックコメント制度」ってご存知ですか? パグリックコメント制度 パブリックコメント(英: Public Comment)とは、公的な機関が規則あるいは命令などの類のものを制定 […]

続きを読む
SDGsの推進
炊き出し支援配食ボランティア取材

那覇市国際通りの近くの牧志公園で、ボランティアでの炊き出し配食支援が行われていたので取材しました。 用意された冷やし中華がおよそ120食分。 炊き出し準備や現場の配食スタッフは全部で15名ほど。 その全員がボランティアと […]

続きを読む
SDGsの推進
日本の温室効果ガス削減目標に思う

温室効果ガスの削減目標の内訳 世界が注目する2021年4月の気候サミットにて、日本国の方針として「2030年までに温室効果ガスを46%削減する(2013年度比)」という目標が公表されたのは記憶に新しいところです。 国際的 […]

続きを読む
活動実績
海岸ゴミ拾いイベントに参加

2021年7月18日(日)南城市のあざまサンサンビーチにて、海岸ゴミ拾いイベントの「ちりひるゆんイベント」に参加しました。 台風が近づいてきていましたが、当日は暑さが応える快晴の中、約1時間程度の海岸ゴミ拾いです。 実は […]

続きを読む
温暖化問題トピック
迫る気象危機!もはや手遅れなのか・・?

近年2020年の気象ニュース。さらっと流れていますが、かなりヤバイと感じています。
それなのに世間はハッキリ言って「危機感がない・・」。
地球は大丈夫なのか?そして日本は・・・

続きを読む