初期費用無料の太陽光発電って?

近年、初期設置費用無料の太陽光発電として知られるPPAモデルと言われる太陽光発電サービスが注目を集めています。

太陽光発電のPPAモデルについて調べてみました。

初期費用無料の太陽光発電

PPAモデルとは、Power Purchase Agreement(電力販売契約)を意味します。

事業者側からすると、FIT制度(売電制度)や電力自由化制度を上手に活用して、消費者のニーズに応えたビジネスモデルの一つと言えますね。

PPAモデルの特長として、以下の点が挙げられます。

太陽光発電PPAモデルの特長
事業者 消費者
設備費 全額負担
(金融機関等と提携)
ゼロ
消費電力 利用分をもらう
※新電力などを活用
利用分を支払う
※新電力で通常より安くなる場合も
余剰電力
(住宅用)
売電分をもらう なし
メリット 長期契約での利益 初期負担がない
維持管理への手間がなくなる
一定期間(10年など)経過後に
そのまま設備をもらえる
※契約内容に依ります
デメリット 初期導入が掛かる。
維持管理のコスト
自由な運用ができない

事業者にとっては長期契約での利益を得ていくことが出来ますし、消費者にとっては初期導入コストや維持管理コストが掛からないのが大きなメリットになります。

ビジネスモデル自体は太陽光発電普及の黎明期から進めていた企業もあり、当初は「屋根貸し」などと呼ばれていました。

黎明期では、FIT制度の売電価格が高かったのもあり、投資目的で設備を所有する人が多かったのですが、近年は売電価格の低下や電力自由化の普及などにより、PPAモデルにも注目が集まって、全国的に様々な企業が取り組み始めてきた流れがあります。

事業者によって内容の差異がありますが、一定期間(10年間~15年程度)経過後は、消費者はそのまま設備を貰える、という場合が多いようです。

消費者側としては、設備を引き取った後の利用方法も考える必要はあります。
もちろん、設備を全て取り除く手もありますが、費用も掛かりますし、せっかくの自家発電システムがもったいないですよね。

パワ―コンディショナーは10年間程度で寿命を迎えますので、できればいずれハイブリッド型の蓄電池などを購入して、災害にも強く自家発電自家消費ができる家にするキッカケにしてみてはいかがでしょうか。

近年『サーキュラーエコノミー』という考え方に注目が集まっていますが、自動車の購入からレンタルリースのサービスに注目が集まっているように、お客様のニーズが「所有」ではなく、「利用」にシフトしていることを考えると、太陽光発電もPPAモデルが注目を集めている理由は分かります。

環境価値として、再生可能エネルギーの普及スピードの側面から考えても、PPAモデルは再エネ普及の促進に一役かってくれるビジネスモデルと言えるでしょう。

広めの屋根が必要

初期費用無料の太陽光発電の注意点として、一定以上の広さのある屋根でないと対応してもらえない場合が多いようです。

事業者側としては、多額の初期費用を負担するので、屋根が小さいと採算が合わないといった理由で、契約できない場合があるようです。

詳細は各事業者に問い合わせてみる必要がありますが、通常パネル16枚~20枚以上乗るような屋根である必要があるようですね。

 

これから太陽光発電を始められる方にとっては、条件が合えば、法人でも個人でも、PPAモデルは検討に値するのではないでしょうか。


Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です