温暖化問題トピック
北海道胆振東部地震 大停電にみる非常用電源の必要性

今年(平成30年)9月6日、北海道でM6.8の直下型地震が起こり、最大震度7という震災となりました。
そんな中で、北海道全域が停電になる、という問題が起こりました。

続きを読む
活動実績
ベランダ太陽光発電

自宅ベランダに太陽光発電システムを設置してみました。
お金がないので、パネルは1枚(笑)
でも二酸化炭素の排出量削減に貢献!
何より、楽しいエコライフです。

続きを読む
地球温暖化の基礎知識
温室効果ガスの算定方法

資料をみていると、『CO2 100kg削減』などという二酸化炭素の削減の目安量を見掛けることがあります。
でも、どうやって計算しているのでしょうか?

続きを読む
地球温暖化の基礎知識
温室効果ガスとは?その種類と性質

地球温暖化の原因と言われる「温室効果ガス」って具体的には何でしょうか?二酸化炭素が有名ですが、それだけではないんです。
温室効果ガスの種類と性質についてご紹介。

続きを読む
地球温暖化の基礎知識
地球温暖化の原因は、自然?それとも人間?

「地球温暖化」の原因は、自然な流れなのでしょうか?それとも人間の活動が原因なのでしょうか?

続きを読む
地球温暖化の基礎知識
地球温暖化防止に関する社会動向

「地球温暖化」が叫ばれ始め、国際的な動きが始まったのは1990年代からでした。
地球温暖化防止に関する社会動向を追ってみました。

続きを読む
地球温暖化の基礎知識
地球温暖化とは?その原因と問題点

「地球温暖化」ってメディアでも言われるようになってきましたけど、そもそも「地球温暖化」って何が原因で、何が問題なのでしょう?

続きを読む
沖縄の環境問題
サンゴの白化現象

様々な環境問題がありますが、沖縄県で特に注目されているのが、海の珊瑚(サンゴ)の白化問題です。サンゴの白化問題とその対策について調べてみました。

続きを読む
温暖化問題トピック
台風は年々大型化、速度も遅くなっている

2018年夏、異常な猛暑に襲われ、西日本の大雨災害、そして台風13号。。温暖化の影響が拡がってくる中、台風の速度が遅くなっているのも気掛かりです。

続きを読む
SDGsの推進
農業と太陽光発電

農地に太陽光パネルは置けない?
法律が変わって農業をしながら太陽光発電を行っているソーラーシェアリングが増えてきています。

続きを読む